【2015.7】夏のひまわりと、ちょっと大人のミントゼリー
じめじめとした梅雨の先に待っている、暑い夏に向けて。夏といえばのお花のひまわりの飾り方と、いつもより大人のデザートの紹介です。
—————-
さわやかミントを生かした、大人のデザート モヒート風ゼリーです。
モヒートは、ミント・ラム酒・ブラウンシュガー・ライム・ソーダのカクテルです。
今回はお菓子にするにあたり、ミントのさわやかさを閉じ込めるため、ミントティーを作り、それをアガーで固める方法にしました。(アガーは、海藻由来で透明度が高く、つるっとした食感になる凝固剤です。)
ゼリー液に混ぜるより、仕上げにライムをしぼって食べるほうがモヒートっぽさがでたので、ゼリー液に入れるライムの量は少なくしてあり、そのままゼリーを食べても酸味はあまり感じません。ラムの量はお好みで加減してください。
<材料>リング型 1個分
アガー 15g
砂糖 60g
水 400㏄
ミント 適量(ペパーミント、スペアミントなどお好みのものを。)
ラム酒 小さじ1
ライム 1/8個
仕上げ用ライム・ミントの葉 適量
<準備>
バットに氷水を張り、ゼリー容器を入れ冷やす。
<作り方>
1.ボウルに砂糖とアガーを入れて泡だて器で混ぜる。
2.水を鍋に入れて沸騰したらミントを入れ火を止め、ふたをして3分むらす。
3.ミント取り出し、再度沸騰させたら1を入れて煮溶かす。溶けて透明になったらラム酒、ライムを絞っていれて火を止め、粗熱をとる。
4.氷水に入れたままのゼリー容器の底にミントの葉を置く。葉っぱは表が下になるように。
5.3の液体を静かに少しづつゼリー容器に入れて、葉っぱを固める。(葉っぱが動かなくなる程度) アガーは常温で固まりますので、少し待って、手で触って固まってるか確認してください。
6.残りの液体も静かにいれ、冷蔵庫で冷やす。
7.ひっくり返して型からだし、食べるときに、ライムを絞る。
アガーは、製菓材料店、カルディや生協などで手に入るかと思います!(お近くのお店にて確認してください)コーヒーゼリーを作る際にもお勧めです。
—–
お花は夏の定番、ひまわりです。
トップ写真では小さいひまわりを短く活けましたが、夏らしい大きめひまわりをどーんと活けたいとき、ありますよね。
でも頭が重いしグラグラしてうまく活けられない・・・ というときの、ちょこっと裏ワザをご紹介します。
今回用意したのはドラセナという葉っぱ。 お花屋さんにはわりとよく置いてあります。使ったのは2本。
花びんは、高さ30㎝の広口花びんです。
葉っぱを1枚ずつまるめて、ホチキスでとめていきます。
勢いが強くて止まりにくい場合、2ヶ所くらいホチキスどめしましょう。
全部止め終わった状態はこんな感じ。
ひまわりの方は、花の高さを変えながら一つにまとめます。 今回は5本。
花首がまっすぐなものと曲がっているものがあるので、うまく組み合わせて。
今回は輪ゴムで止めただけですが、麻ひもやカラーラフィアなどで結んでも。
花びんの長さに合わせます。
このとき、丸めたドラセナは、花びんの口をうめるクッションのような役割になります。 ドラセナの葉っぱがふちにひっかかるくらいの長さで茎をカット。
すとん、と花びんに入れると、ひまわりもグラグラせずに留まりました。
丈の長いひまわりをドラセナで支えるアレンジ、完成。
ドラセナ以外にも「ハラン」など、大きめの葉っぱならおなじようにホチキスどめができます。
口の広い花びんをうめたいときや、花だけでうまく活けられず支えになるものが欲しいとき、ちょっと役に立つ裏技でした*
蒸し暑く、切花がもちにくい季節。 小さい花瓶にたくさん花を入れると、蒸れて傷みやすいので、 葉っぱや枝ものをうまく使い、少ない花をゆったり活けるのがおすすめです!